【痩せる?】ナッシュでダイエット!効果やメリット・デメリットを紹介

  • ダイエットでナッシュを活用している人多いな
  • 冷凍弁当でダイエットってどういうこと?
  • ダイエットにどうしていいのか教えて!

ダイエットを始めるにあたり「適切な食事」に悩む人は多いです。
適切がわかっていれば太っていないし、痩せることだってできます。

ネット上では食事に関して色々な情報がありますが、それが果たして適切なのか不審に思うことも・・・

スナギツネ
スナギツネ

私は30歳を過ぎてから痩せなくなり、同じ食事をしていても痩せるどころか太るのを経験しました。

SNSをみていたら宅配冷凍弁当を活用したダイエットが目に入り、ダメ元で実践。
食事を冷凍弁当に変えたことで、3ヶ月で-3kg痩せることができました。

この記事では、私が実践したナッシュを使った食事制限の方法を書いています。

ナッシュを活用することで「適切な食事制限」を行うことができます。

ナッシュでダイエットの結論

ナッシュはダイエット向きの栄養管理がされている。
安心・安全を提供できるように、臨床試験を実施している。
メニューが豊富でマンネリ対策をしている。

スナギツネ
スナギツネ

特徴について解説していきます!

♪初回300円OFF!♪

ダイエット向き?ナッシュを活用するメリット

  • 低糖質・高タンパク質メニュー
  • 和洋中選べるメニューが45種類以上
  • 臨床試験を実施
スナギツネ
スナギツネ

臨床試験を実施することで、安全性も確認してる!

それぞれ解説していきます!

ナッシュは低糖質・高タンパク質メニューが豊富

  • 全メニュー糖質30g以下
  • タンパク質20g以上を超えるメニューが多数

糖質制限ダイエットという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。

糖質は3大栄養素の中で、体脂肪に一番なりやすい栄養です。

スナギツネ
スナギツネ

糖質を減らすことがダイエット成功のカギです。

3大栄養素とは
タンパク質、脂質、糖質のこと
エネルギーとして体内に蓄積されます。

ダイエットで忘れちゃいけないのがタンパク質の摂取です。

スナギツネ
スナギツネ

別に筋肉を付けたいわけじゃないから、タンパク質なんて取らなくてもよくない

ダイエット中に適切な量のタンパク質を摂取しないと、痩せにくく太りやすい体になってしまう。
筋肉を付ける目的意外にも、筋肉を維持するためにタンパク質は必要です。

筋肉を維持する目的
筋肉が減ると基礎代謝が減ってしまう
基礎代謝が減るとリバウンドしやすい体になります。

糖質の摂取量を減らし、タンパク質を取ることがダイエット成功の秘訣といえます。
ナッシュの低糖質・高タンパク質メニューはダイエットにおすすめです。

低糖質・高タンパク質でサポート

【専属シェフが開発!】和洋中選べるメニューが45種類以上!

スナギツネ
スナギツネ

同じメニューばっかりで飽きた!

ダイエットを失敗する最大の理由は、同じメニューばっかりで飽きることです。
サラダとサラダチキンばっかり食べてたら、誰だって飽きて失敗します。

ナッシュの宅配冷凍弁当は、和洋中とジャンルがたくさんあり、メニュー数も45種類以上あります。
飽きるより選ぶのが大変です。

しかも毎週火曜日に3品の新作を投入しています。
人気のない商品と入れ替えを行い、飽きさせない取り組みをおこなっています。

【安心・安全!】外部機関による臨床試験を実施

数千万円という莫大な費用がかかる臨床試験。
臨床試験を実施している会社は少なく、冷凍弁当業界では唯一ナッシュが行っています。

2ヶ月間の臨床試験では、体重や血圧などの各指標が改善兆候にあることを確認しています。

ナッシュでダイエットするデメリット

  • カロリーが商品によってバラバラ
スナギツネ
スナギツネ

カロリーが205~577kcalと、幅が広い

カロリー管理をする人にとっては、商品選びをするのが大変かもしれません。
ナッシュの公式サイトでは、メニュー選びをするときに並び替えができます。

カロリーの高い順や糖質の低い順、タンパク質の高い順と気になる項目で並び変えができるので便利です。

1日の摂取カロリーに合わせて商品選びをしてください。

nosh(ナッシュ)の商品情報

会社
nosh(ナッシュ)
メニュー数45
自分で選べる
カロリー205~577kcal
糖質30g以下
タンパク質10g以上
1食あたりの値段
(税込み)
599円~698円
送料 935円~2,849円
地域による
購入食数(食)6,8,10
購入プラン定期購入
スナギツネ
スナギツネ

ナッシュは定期購入しかありません

定期購入しか有りませんが、2回目以降いつでもスキップや停止を簡単にできるので、実質都度購入と変わりません。
定期購入だからといって、身構える心配はありません。

選ぶならどれ?おすすめメニューを紹介

  • にんにく醤油から揚げ
  • チリハンバーグステーキ
  • チキンのトマトチーズがけ

タンパク質が20g以上で、おいしい料理をあげています。

スナギツネ
スナギツネ

もちろんこれ以外のメニューを頼んでもいいよ!

メニューが45種類もあるので、ご自身のレギュラーメニューを作成するのも楽しみの一つです。

レギュラーメニューを作ろう

noshセレクションってどうなの?活用する必要なし!

4つの目的に合わせてメニュー内容が決まっている、10食プランもあります。

  • ダイエット
  • トレーニング
  • ロングライフ
  • バランス
スナギツネ
スナギツネ

メニューを選ぶのがめんどくさい人におすすめです。

ナッシュはせっかくメニューが選べるのに、自分で選べないのはもったいない。

ダイエットは継続が大事なので、10食同じメニューばかり届くのは飽きてしまいます。
筆者としては活用する必要は無いと思っています。

筆者のnosh(ナッシュ)活用方法

スナギツネ
スナギツネ

ナッシュを活用するなら夕食の置き換えです。

私は夕食に活用していました。

仕事おわりの疲れた日に自炊をするのは、本当にしんどい。
「今日ぐらい作らなくていいや」と思って、高カロリー・高糖質の外食やコンビニ弁当を食べてしまう。

コンビニだとついついお酒やおつまみ、デザートなどを買ってしまうことも・・・

ナッシュの冷凍弁当を冷凍庫にストックしておけば、帰宅後レンチンしてすぐに食べることができます。

スナギツネ
スナギツネ

寄り道をして無駄な出費を減らせます。

夕食は糖質を特に控えたほうがいいので、私は主食(ご飯、パン、パスタ)を食べませんでした。
夜間は体がエネルギー貯蓄モードになるため、体脂肪になりやすい糖質は特に控えました。

nosh(ナッシュ)食べてれば痩せる?本音をつぶやく

スナギツネ
スナギツネ

食べるだけじゃ痩せません!

食べるだけで痩せる商品があったら、デブなんて世の中からいなくなります。

忘れないでほしいのが、「消費カロリーが摂取カロリーより高くなる」と痩せることができます。

体脂肪1kg減らすのに必要なカロリー
7,200kcl必要です。

フルマラソンを約4回実施して、やっと消費できるカロリーです。

栄養管理がされており商品毎のカロリーがわかることが、宅配冷凍弁当のいいところです。
自炊だとカロリー管理がわからず、つい食べすぎてしまいます。

糖質を抑えタンパク質を摂取でき、カロリー管理ができるナッシュや宅配冷凍弁当を活用して、痩せることができます。

食べるだけでは痩せませんが、上手に活用することでダイエットに効果的です。

ナッシュでダイエットのよくある質問

スナギツネ
スナギツネ

ここからは質問コーナーです

朝昼夜の3食をナッシュにしてもいい?

問題ありません。
私は1週間3食ナッシュにして、自分の消費カロリーがどれくらいかを実践したこともあります。

カルシウムが不足するので、牛乳やヨーグルトなどカルシウムが多い食材も一緒に取ることをおすすめします。

たまには外食したいけど、やっぱりだめ?

だめなわけない、たまには外食しましょう!
私もたまにラーメンを食べに行きます。

ストレスが一番ダイエットに良くないです。
好きなものを食べるのも時には必要です。

スナギツネ
スナギツネ

外食するなら断然お昼!

昼間は体がエネルギー消費モードに入っているので、外食におすすめです。

別の宅配冷凍弁当も気になるんだけど、ナッシュしか食べちゃダメ?

ナッシュ以外にも、低糖質・高タンパク質の宅配冷凍弁当はいっぱいあります。
ナッシュだけにこだわらず、別の宅配冷凍弁当も活用してダイエットを成功させましょう!

>>筆者オススメの宅配冷凍弁当を「【もう挫折しない!】宅配冷凍弁当でダイエット|おすすめランキング」で紹介しています。
よければ参考にどうぞ!

【痩せる?】ナッシュでダイエット!のまとめ

ナッシュは、ダイエットに効果があるメリットたくさん。

  • 低糖質・高タンパク質
  • 和洋中選べるメニューが45種類以上
  • 臨床試験を実施

ダイエットを成功させたいなら、自炊で頑張るよりも栄養管理がされているナッシュの冷凍弁当はおすすめです!

♪初回300円OFF!♪

>>ナッシュについてもっと知りたい人は「【定期購入者の告白】nosh(ナッシュ)宅配冷凍弁当を紹介!」を参考にしてください。