
- 最近コンビニ弁当ばかりだ
- ズボンが苦しい
- 糖質を考えながら料理を作るのはめんどくさい
忙しい日々が続き、運動したくてもできない人が多いです。
食事だけでも気をつけようと思うけど、自分で糖質を計量したり栄養バランスを考えて料理をするのは大変。
そもそも忙しいのだから、コンビニ弁当や外食ですませてしまう日々が続いてしまう。。。
こんなお悩みをお持ちの方に、nosh(ナッシュ)の宅配弁当をおすすめします。
noshの基本情報
特徴 | 糖質90%オフ(一般のコンビニ弁当との比較) |
プラン | 6食 、 8食 、 10食 、 20食 いつでも変更可能 |
宅配弁当の種類 | 冷凍弁当のみ |
一食あたりの値段(税込み) | 599円~698円 プランによって値段が変わります。(多い食数の方が安い) |
送料 | 935円~ ※プラン、地域によって異なる |
お支払い方法 | クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) |
この記事では、noshの特徴を書いています。
お腹まわりが気になる人や、低糖質弁当に興味がある人の参考になれば幸いです。
コンビニ弁当と比較し糖質90%オフを実現
コンビニ1食あたりの平均糖質150gに対し、noshの宅配弁当は1食あたりの平均糖質17gなので糖質90%オフを実現している。
糖質は体内に入ると消化・分解されブドウ糖に変化し、体の消費エネルギー分を供給したら、将来の活動に備えてある程度蓄えられます。
しかし、蓄えられなかった脂肪は体脂肪として蓄積されてしまう。
摂取した糖質分の運動をしてますか?
糖質はほぼ100%体内に吸収されてしまうため、糖質の多い食事をした分だけ体脂肪となってしまいます。
なので、糖質を抑えたnoshの宅配弁当はおすすめです。
NOSH公式サイト
初回300円off!
臨床試験を実施して導きだされた数字
臨床試験を実施すると莫大な費用が掛かるため、実施している宅配弁当会社はありません。
しかしnoshの宅配弁当は、業界で唯一臨床試験を実施※しています。
※2021年6月現在
試験内容
引用:nosh公式サイト
試験期間:2017年9月~1月の3か月間
研究機関:OCROMクリニック
対象者 :肥満度分類1以上の男女各15名
方法 :nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合
臨床試験の結果から、全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下で調理されています。
以下、臨床試験の結果(一部抜粋)



「低糖質弁当!」だけを掲げられるよりも、実際のデータがあると安心して選ぶことができます。
NOSH公式サイト
初回300円off!
低糖質スイーツもある
チーズケーキバー[糖質12.4g(2本分)] ロールケーキパンプキン[糖質6.2g]
食後のデザートはいかがですか?
ご飯を食べた後、無性に甘いものが食べたくなったりします。
せっかく糖質を抑えたご飯にしたのに、糖質の多いデザートを食べてしまったら本末転倒!
デザートを食べたいあなたへ、noshのメニューには低糖質スイーツもあるんです。
ドーナツやチーズケーキ、ロールケーキなど合わせて16メニューあり、自分で選べます。
低糖質だからと言ってあなどらないでください!
味もしっかりしており、甘さも感じられます。
おすすめは、ロールケーキの「パンプキン」や「スイートポテト」です。
チーズケーキも美味しいんですが、私としては量が物足りない。
糖質を抑えたい人のご褒美として、低糖質スイーツをおすすめします。
NOSH公式サイト
初回300円off!
nosh(ナッシュ)宅配弁当のデメリット
- コンビニ弁当と比べると味が薄い
- 主食(ご飯、パン等)が付いていない
濃い味が好きな人にはちょっと物足りなく感じるかもしれません。
ただ、出汁や調味料を使って調理されているので、自分で調理するより味付けがしっかりしています。
主食(ご飯、パン等)が付いていないので、自分で用意しないといけないです。
主食を食べる場合は糖質に気をつけてください。
目安として、ご飯150gで糖質約53.4gです。
せっかくお弁当で糖質を減らしても、主食で増やしては意味ないのでお気をつけください。
noshの低糖質宅配弁当のまとめ
- 糖質90%オフを実現
- 業界で唯一臨床試験を実施
- 低糖質スイーツもある
以上がこの記事のまとめです。
最後までよんでいただきありがとうございました!
NOSH公式サイト
初回300円off!
【関連記事はこちら】
【好き嫌いがある人必見!】nosh(ナッシュ)の宅配弁当はメニューを選べる
【参考書籍】
糖質について知りたい人におすすめです。イラストや図解があってわかりやすい。