記事内に商品プロモーションを含む場合があります
![【レビュー】シェフボックスの[ごろっと野菜の回鍋肉]を食べた](https://sunagitsuneblog.com/wp-content/uploads/2023/04/chefbox-hoikoro-1-750x450.jpg)
ミシュランの星付きレストランで勤務経験のあるシェフが、全メニューを考案しているシェフボックス。
味がおいしいと評判なので、注文してみました。

今回は[ごろっと野菜の回鍋肉]をレビューします!
町中華などの回鍋肉をイメージして食べると、「何か違う!」となりました。理由は味付けで、唐辛子系のピリ辛さがありません。
赤味噌を使った甘い味付けになっていました。
シェフボックスは自分でメニューを選べません。1分アンケートに答えて150種類の中から、私達にピッタリのメニューを選んでくれます。
【レビュー】ごろっと野菜の回鍋肉を食べてみた|中華の回鍋肉とは少し違う

まずはじめに、シェフボックスは”ごはん有り”と”ごはん無し”のどちらかを選べます。今回は”ごはん有り”を選びました。

ごはん有りは、半分をブロッコリーにできます。ちょっと健康意識を考えて、ブロッコリーにしました。


回鍋肉を一口目に食べた感想は”甘い”です。
お肉は軟らかく、野菜にも味がしっかり染み込んでいます。シェフボックスの回鍋肉は、赤味噌で味付けをしてあり、味噌の甘さが引き立っていました。
回鍋肉と思って食べたときに、何かが違うと感じました。理由は唐辛子系の辛さが無かったことです。
中華料理屋の回鍋肉は、豆板醤やテンメンジャンを使用しピリ辛のお店が多い。その味を想像しながら食べると、「これって回鍋肉なのか?」と思います。

メニューの説明には[豆板醤]も入れているとなっているんですが、まったくわからなかったです。
辛いものが苦手なユーザーに配慮した味付けなんだと考えられます。自宅にラー油や豆板醤がある人は、味変をしてみましょう。

商品名の通り、ゴロっと野菜が入っていました。どれも箸で切れるぐらい軟らかく調理してあります。
回鍋肉の主役”豚肉”はちょっと小さいのが気になりました。それでも豚肉は軟らかく、味がしっかり染み込んでおいしかったです。
【栄養成分】ごろっと野菜の回鍋肉

カロリー | 炭水化物 | タンパク質 | 脂質 | 食塩相当量 |
394kcal | 26g | 12.9g | 26.5g | 2.7g |
ごはんとブロッコリーの栄養素は以下

カロリー | 炭水化物 | タンパク質 | 脂質 | 食塩相当量 |
190kcal | 37.7g | 5.8g | 1.7g | 0.1g |