記事内に商品プロモーションを含む場合があります

累計販売数280万食を突破した、わんまいるの冷凍食品。日経DUALのアンケートで、味と品質評価1位を取ったこともあります。
主原料は国産の材料を100%使用し、管理栄養士と料理の匠がメニューを監修。おいしさを追求しており、社長自ら試食しておいしいと思ったメニューしか販売しない徹底ぶり。
初めての方限定1,500円引きのお試しセットがあります。
わんまいるが選ばれる3つの理由
【管理栄養士監修】国産100%のメニュー
わんまいるの冷凍食品は国産100%の食材※を使っています。

なんで国産食材にこだわってるんだろう?

栄養学的に自分の土地の食材を食べるのがいいとされてるんだって。
旬の食材をなるべく使っているので、食で季節を味わえるのもわんまいるのメリットです。

そして管理栄養士が料理を監修。栄養管理したい人にもおすすめです。
1セット(5食)の平均は以下
- カロリー:400kcal以下
- 糖質:30g以下
- 塩分:3.5g以下
自炊だとカロリーや糖質、塩分を計算するのって大変。わんまいるは管理栄養士がしっかり栄養素を考慮してメニューを作ってくれています。
【家族の分いっきに調理】湯せん又は流水解凍
わんまいるの調理は湯せん又は流水解凍です。家族数人分を一気に調理することができます。

電子レンジで調理する宅配弁当も使ってるけど、一緒に食べるときは電子レンジ渋滞になるのよね。

そうだね。電子レンジ調理だと1個ずつしか解凍できないので、一緒に食べるときは時間がかかっちゃう。
しかも2個目を温めてたら1個目が冷めちゃってたりします。特に冬の場合は…
家族で一緒に食事をする人は、湯せん調理で家族分をいっきに調理できて便利です。
【初めての方限定】1,500円引きのお試しセット
わんまいるには初めての方限定のお試しセットがあります。

わんまいる良さそうだけど、口に合うか不安だな。

そんな人のために初めての方限定のお試しセットがあります。
通常4,980円のところ1,500円オフの3,480円で購入ができます。(別途送料はかかります。)

1,500円オフはお得ね!
お試しセットを活用して、わんまいるを食べてみましょう。
お試しセットは1回きりの購入です。継続したい人は、定期便購入をする必要があります。
わんまいるの商品情報
会社名 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |
値段 | 4,980円/5食セット |
送料 | 2,145円(北海道・沖縄・離島) 935円(上記以外) |
注文方法 | インターネット |
支払い方法 | クレジットカード (VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) amazon pay 代金引換 銀行振り込み |

初めての方は1,500円OFFのお試しセットを活用しましょう。
わんまいるのメリット
1品ずつ個別包装

わんまいるの冷凍食品は、1食3品[主菜:1品、副菜:3品]のセットです。1品ずつ個別包装してあります。
- メインは自分で用意して副菜が欲しい
- サラダは用意できるけど主菜がない

あと一品欲しいってときにも使えて便利だね。
しかも個別包装なので、冷凍庫の隙間に入れれるので冷凍庫を圧迫しません。

宅配弁当は冷凍庫を圧迫して大変でした。
保存の面でもわんまいるの個別包装はありがたかったです。
【時短】買い物や献立を考えなくていい
わんまいるは家事の時短になります。調理済みの食事が冷凍されているので、解凍約5分で食べれます。
買い物や献立を考える時間がなくなるので、余った時間を自分のために使えるメリットがあります。

献立を考えなくていいのはラクだけど、同じメニューばっかりにならないかな?

わんまいるは毎週メニューがかわるので、1ヶ月に同じメニューがかぶることはないよ。
しかも肉や魚を交互に食べれるようになっています。

1セット5食分なんですが、肉3・魚2の割合で入ってることが多かったです。
わんまいるを活用して、時間の有効活用をしましょう。
わんまいるのデメリット
米などの主食は自分で用意
わんまいるはお惣菜セットなので、主食は自分で用意が必要です。

冷凍食材に付いてるお米っておいしくなかったり、量が少ないんだよね。自分で用意するほうがよかった。
お米を大量に炊いて、冷凍保存をしておくと便利です。


パスタとか食べたい日もあるから、主食がついてないほうが便利かも!
主食が欲しい人は、米を冷凍保存して対策しましょう。
洗い物がでる

わんまいるは1品ずつ専用パックに入っています。解凍後お皿に盛り付けが必要です。

お皿を3つ用意しないと…。2人分だから6個も。

人数が増えるほど食器が増えて大変。
対策としては以下がおすすめ
- ワンプレートにする
- 食洗機を使う
- 宅配冷凍弁当を活用する
ワンプレートにすると洗い物が一皿になります。皿を2枚も減らせるのでおすすめです。


洗い物が出ることが嫌な人は、冷凍の宅配弁当をおすすめします。
宅配冷凍弁当は専用パッケージに詰められており、洗い物がほとんど出ません。洗い物は食べるために使ったお箸ぐらいです。
宅配冷凍弁当の詳細については、以下記事で書いています。ぜひ参考にしてください。
https://sunagitsuneblog.com/tomobataraki-osusume-takuhaibento/わんまいるの口コミ
わんまいるのよくある質問
- 冷蔵庫で保存してもいいですか?
- 賞味期限はいつまで?
- メニューって選べるの?
冷蔵庫で保存してもいいですか?
冷蔵庫での保存はできません。品質が変わってしまいます。
冷凍保存してください。
賞味期限はいつまで?
30日以上です。商品ごとにパッケージに記載してあるので、ご確認ください。
メニューって選べるの?
残念ながら選ぶことはできません。わんまいるは献立が決まっています。
【まとめ】わんまいるは湯せん解凍で超便利
この記事ではわんまいるについて紹介しました。
わんまいるの特徴は以下
- 管理栄養士監修の国産食材100%使ったメニュー
- 湯せんや流水解凍で家族分をいっきに調理
- 初めての方限定1,500円オフのお試しセット

家族分をいっきに調理できるのは本当に便利だった。せっかくなら温かいご飯を食べたいよね。
仕事や家事、育児に追われて自炊が中々できない共働き夫婦に、わんまいるの健康ディナーをおすすめします。